忍者ブログ
ヴェスペリアについて叫ぶ場所
[33] [20] [32] [30] [29] [28] [26] [19] [17] [18] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フレリタのつもりで書いていたら、いつの間にかフレンとユーリの話になった場合って、一体何処に分類すれば良いのだろう。
カップリング要素ががっつり(でもないけど)入った場合は基本カップリングに分類していきます。・・・・・・多分。
が、フレンとユーリはフレンとユーリでそろそろ明るい話。普通の明るい話が。欲しい。別ジャンル以上にシリアスが多い。多すぎる。
お、オルニオン以降の話一回書こうかな・・・・・・精神的ダメージが凄すぎでした。がふっ。
フレリタとユリエスも一旦別の話書こう。オルニオン以降で書こう。アップがいつになるかは別として(おい)。


二周目プレイしています。
一応ちょこちょこプレイ日記をメモに付けていますが、私最初フレン率高い・・・・・・(笑)。
一周目のプレイ日記の掲載準備もしているんですが、本当に最初フレンしか言っていなくて困った。フレンに会えない期間が長すぎたよ!
ユーリは本当にプレイしていく内にどんどん好きになっていって、自分でかなり驚いていました。二人共大人すぎだ・・・・・・!大好きだ!

うさみみを全員分持っているのでうさみみギルドとかやってみたいのですが、まだジュディさんが仲間になっていないのでやっていません。
ユーリって、うさみみ本当に似合いますな!しかも聖騎士様にピッタリ。
でも最初は黒衣の断罪者コスでプレイしていました。あちこちのイベントで怪しさ倍増どころか爆発でした、本当。

そして、アンノウン二周目はエフミドの丘を越えた時点で既にLVが30超え(魔狩りが出てきた時点で40になった)。
大した回数戦っていないのに、この上がりよう。
それでもボス戦では物凄いダメージを受けるという罠。まだ楽勝ですが、今後どうなるのか不安になってきた。
最初はレベルが上がりすぎて不安でしたが、今はザコでガードしなかったら百単位とか普通に食らう事実に不安を覚えた。LV40なのに(汗)。
そして、先に進むのも早い。戦闘し過ぎるとレベルが上がりすぎるので、そこら辺抑えるのが大変です。戦闘ー!もっと戦いを!ユーリのカッコ良さをもっと前面に!(上手に戦えればな)

でも、シークレットミッションは二周目の方が取りやすいですな!
丘のボスで、何回攻撃してもダウンしてくれなかった一周目が懐かしい・・・・・・何回もやり直した。
あ、でもカルボクラムは一回失敗しました。足を上げる間もなくあっという間にボスが倒れた。
やばい。次は不本意だがハーフダメージとか着けよう。それか、ユーリ以外全員待機か。
レベル、・・・・・・ホーリーボトル振り撒こうかなあ。でもなあ・・・・・・。

そういえば、やっと二周目でも発動させられる様になったフェイタルストライク。
操作キャラであるユーリで狙うのは当然なのですが、うちのリタも隙あらばと狙いまくります。
なので、「フェイタルストライク発動出来るよ、ファイトー」な魔方陣が出ると、即行でトリガー押しまくりでした。
スキルでフェイタル決めるとHPとTP回復のやつ付けていたので、回復したらユーリと一緒に「いよしっ!一丁上がり!」となって、回復しなかったら「取られた!」と燃えていたのも懐かしいです。
ユーリとリタのフェイタル技が同時に発動するというのもよくありました。あれ、本当どっちが決めたか時々分からなくなる・・・・・・。別々の敵に同時にフェイタルとかもよくやった・・・・・・。
リタもいつの間にかフェイタルソーサラーになっていて、「あれ、いつの間に?」とか首を傾げたのも良い思い出です。

・・・・・・多分、今回もそうなりそうです。だって、ユーリもリタも好戦的だから。

これ、後半行けば行くほどやりやすくなるんですよね。敵のHPが多いので。序盤はあっという間にお亡くなりになっていく。
ハーフダメージとか着ければ良いのは分かっているんですけど、着けたくないんですよ!いつでも全力で挑みたい(お)。

でも、話が進むと本当敵のHP鬼になりそうですな。
今の時点で17万とか、本当に第一部のボスか貴方!
PR
<< クリスマスの HOME 前回の歌詞(拍手レス) >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
夕峰
性別:
女性
リンク
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 徒然なるままに All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]