忍者ブログ
ヴェスペリアについて叫ぶ場所
[30] [29] [28] [26] [19] [17] [18] [16] [25] [15] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔剣を揃えたら、ラスボスが黒くなった!(爆)
でも、秘奥義は相変わらずHP1残してくれました。あれ?リヴァイブのTPを返せ!
取り敢えず、二周目アーンノウーンでやってきます!
・・・・・・初めてプレイした、記念すべき戦闘一回目。ハードのデコボコに全滅させられた屈辱は忘れん!リベンジ!
二周目のプレイ日記は掲載してみようかな・・・・・・。
一周目のはメモ帳に一応掲載用として文章化はしてあるんですが。こっちどうしようかな・・・・・・。
最初の方はちょこっと書き直して載せる手もあるのですが、うーん。新鮮味が無くなりそう。


えーと、今回はバトンです。
「sirle」のみーやーさんから回ってきました。・・・・・・・お宮さんでもう良いですか、呼び方。
まわして下さってありがとうございました!

えーと、「机の周りをひたすら語ろうぜバトン」?でしたっけ(おい)。
確かひたすら環境を語るものだったはず!(適当だなおい)
自分の机。状況に応じて周りの環境は結構激変します。置いてあるものが違うのです。

1.勉強中(通常モード)
2.ゼミ予習中(orレジュメ作成)
3.創作活動中

多分一番酷いのは2番目のゼミ中だろうってことで、ちょうどゼミ前な事もあり2番目の時の状況を写してみました。
はい。白状すると、唐突に思い出したのがこの時だっただけです(爆)。
では、いきます。閑散としているのか、ごちゃごちゃしているのか写真だけだと分かりにくいですが、ごちゃごちゃです。でも、これ以上写せません。

・机周りの写真をアップして下さい

desk.jpg

机自体は、えーと今年で四年目?
もうお世話になりまくりです。いつもありがとう!そして整頓していなくてごめん(なら片付けろ)。
写真には無いですが、左にはテレビ、パソコンのハードディスクがあります。
机の下にはX-BOX。机の上も下も割りと面積広いです。

中央はノートパソコン。その閉じた上に参考書を開いています。パソコン使う場合は、右か左か後ろのベッドに移動します。パソコン、ごめん。いつもありがとう!
はい、このデスクに棚は何ら付いていません!代わりに、本棚が二つ右にあります。溢れてますが。本棚もう一つプリーズ。

パソコン手前は判例。というか、判例集を図書館からコピーしてきたやつ。判例時報とか諸々からコピー。
パソコン右は授業中に配られたレジュメ。民法系。奥に映っているのは、カレンダー、時計、蒼いのは友人からもらったぬいぐるみ。更にその右はティッシュ箱。
ぬいぐるみは可愛いんですよ!多謝!だらけた私を叱ってくれる番人です(お)。
写真にはありませんが、手前右には類語大辞典、問題集(これはゼミではなく、判例読むの疲れた時の息抜き用)、裁判所判決(主文、事実、判旨・・・・・・裁判上の経過とか第一審から最高裁まで全部掲載されているやつ)コピーがあります。
ゼミ発表の時は、もうコピー用紙だらけです。埋もれます。いや、本当です。みんなで「こんなに読めるん?」とぼやきたくなる量です。軽く死ねます。
状況によっては、類語大辞典の上には英和辞典、国語辞典、六法、判例六法、判例100選などなど置かれる物が変化します。

左は授業に配布されたレジュメ、学説コピー。
その下は、勉強無関係。
今はヴェスペリア攻略本二冊、速読英単語、漢字検定準一級、100マス計算、別ジャンル連載小説ルーズリーフ下書きを挟んだバインダー二つ、更に別ジャンルのルーズリーフ下書き、後は随分前にクリアしたフリー配布のRPGの攻略コピー。
左に積んであるルーズリーフは全部小説下書きです。連載用だったりお題だったり。連載用はアップしたのも含めて300枚以上あったはず。
バインダーの手前にあるルーズリーフは、別ジャンルの下書きです。その上にはFE暗黒竜と光の剣DS(未開封)、メモ帳、目薬です。
目薬常備。目が弱い私には必需品。

時折、椅子の背後のベッドには本がずばらーっと開かれる事もあります。
寝る時は、ベッドの上に置かれていた場合、本は机や本棚に移動します。
速読と漢検は、趣味です。検定を受けようと思っているので。
100マス計算は、えーと、頭の体操になるよーみたいな事を聞いたので、やってみました。楽しいです(笑)。
ちなみに、ルーズリーフは、テイルズ小説は全く使っていません。下書き無し。直打ちの練習をしたかったので。
結果、私はアナログだと分かりました。

「続き」からは、バトンの続きで!

+ + + + + + + + + +
・絵(文)を描くのに欠かせない七つ道具は?

1.ルーズリーフとシャープペン
もう、痛感しました。テイルズサイトやって良かった、本当。よく分かった。

どうでも良いですが、テイルズサイトを本館ではなく別館として立ち上げた時、目論見は二つありました。
一つは、いつもと違った表現方法(文章)で小説を書くこと。ある意味自分の文章でなくなること。
もう一つは、パソコンに直打ちで小説を書くことでした。
結果。私に直打ちは合わん!性に合わん!
誰に言ってもあまり同意を得られないんですが、直打ちするのと一旦紙に下書きするのとでは、随分勝手が違います。
直打ちだと全く言い回しが出て来ないんです。あと、やっぱり話し運びが変わってくる。
最近書いた別ジャンルの話とテイルズの話、文章全然違っておーわのーん(何)。
いや、使用する単語とかやっぱり滲み出る本質は変わっていないんですけど、何か違う。でも、だんだん表現方法は戻ってきた(どっち)。
いや、単にやってない事をやってみたかったというか。試み?練習?視界広がるかなとか(お)。自分が普段しない事に挑戦をしてみたかったといいますか。
結局自分はアナログ人間だという事が分かりました。手を動かさないと駄目だよ!直打ちを自由自在に操れる人尊敬です。
そろそろ従来の書き方に戻そうか悩みますが、テイルズは最後まで直打ちの練習をしようかな。出来た方が得する場面もあるだろうしなあ。

2.辞書
電子辞書、国語辞典、類語辞典、四字熟語、慣用句、英和などなど。色々。語彙を増やしたいのに増えない罠(お)。
特に、下書きの時には手放せない。暗記にも繋がるし一石二鳥。
辞書は読むだけでも面白いです。好き。英英辞典も読むの楽しいです。英英和(Z会)愛用ですが(爆)。

3.パソコン
文章清書には絶対必要。ネタのメモに使ったりする時も。
他はもちろんサイト巡り。癒しの宝庫。
後は資料集め。資料に関しては、オリジナル書く時が主ですが。
正直これが無いと生きていけません。パソコン万歳。

4.音楽
これがあると筆が乗る気がするんです(するだけ)。
グレーイとかポルーノグラーフティーとかガークトーとか(全部昔の曲ばっかですけど)サモン3OPやED近くの音楽とか。FFTとかFF系の曲も多い。FFT大好き。DDR(ダンレボ)も聞きます。
割と雑多。というより、色んな音楽を編集したMDを聞いています。
音楽は基本受身なので、「これいいよ」「聞け、そしてハマれ」と押し付けられたもので気に入ったものをMDに編集したりとか、そんなんばっかです。自分からだと幼少期の影響でクラシックばっかり(お)。
周期があったりジャンルによって自然と聞くもの変わりますが、今よく聞くのは「Follow the Nightingale」(イノセンスOP)とアクエリオンでしょうか。あと、ヴェスペリアOP。
「Follow~」は、音楽そのものが大好きです。カラオケバージョンだけでもリピートします。これはピアノで弾きたい!
あとは、フリー音楽?という言い方なのか。RPGツクール製作フリーゲーム関連の音楽。戦闘系やバラード系大好きです。

5.漫画と小説、友人
映画も本当は色々観たいんですが、こちらは時間が無くて(汗)。
語彙集め云々というより、創作意欲が刺激されるのです。視界も広がる感じがします(「感じ」ではなく広げて下さい)。
あと、本を手に持ちたいんです。ここ最近はなかなか小説も漫画も読めていないので、そろそろ限界が来ています。
友人は、ネタの発祥地帯(笑)。自分の周りは変人が多い(良い意味で)。
馬鹿騒ぎやお祭り騒ぎも好きだし、色々パーッとストレス発散!帰ったら即効で寝るコースですが(笑)。

6.散歩、睡眠(一人で過ごす時間)

5番目と言ってる事矛盾してますな!
でも、どっちも必要な時間だと思います。
一人でぼーっと過ごすのも大好きです。何も考えずに空っぽになるのが良い。リセット。

7.気力、意欲の方向性
これ無いと無理ですな。一番大事。
書きたいという気持ちはあっても、なかなか手が動かない時とかはかなり辛いです。
あと、書きたい方向性が割とあちこち飛びます。別ジャンルとかオリジナルとか。
今はテイルズに向いているので、テイルズの更新が早いです。でも、直打ちはやっぱ苦手(汗)。
授業中が一番捗るから、やっぱりルーズリーフかな(授業受けろ)。


・今後、机周りに施したいパワーアップ
むしろ、隣に小さなテーブル置いて、資料とか諸々置くスペースを広げたい。
このままだと床に進出するよ!

・机周りが気になる五人にバトンタッチ
もちろんアンカーです。ザ・引きこもりサイト(笑)。――本当はリターンで創作机を見たいと言いたかった。
持って行きたい方はどうぞです!

回して下さってありがとうございました!
PR
<< 「Ring A Bell」歌詞の和訳 HOME 魔剣が >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
夕峰
性別:
女性
リンク
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 徒然なるままに All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]