小説や日記書いたりしている間、隣でハード起動させて延々とOPを流していたりします。
フレンやユーリが出てくるたび、気を取られたりするのが難点ですが(お)。
何でこんな事しているかというと、自分は曲のCD持っていないしダウンロード購入していないからです。書き込みソフトの調子がおかしいから・・・・・・(涙)。
今も隣ではOPが・・・・・・フレンー!
でも、歌詞は両方とも、クリア前に某方から送ってもらっていました。
送ってもらった英語の歌詞、英語版は皆様ヒアリングだとか!凄い!尊敬。
私はヒアリングが大の苦手です。そして和訳は意訳しすぎです。
中学か高校のテストだかで一回「意味はそんな感じだけど意訳しすぎお前」みたいな採点されたくらいです。
少しは直訳に忠実になれよとか、自分で自分に突っ込みました。
でも懲りずにずっとやってました。先生ごめん(爆)。入試はさすがに気を付けましたが!
そして、英語歌詞はOPで何回聴いても、部分部分送ってもらった通りに聞こえなかったりもするので、本当に私駄目だなとか思ってがっくし。
もっと真剣にヒアリングの勉強すれば良かったよ!
てか、早く生で全部聞きたい・・・・・・。
というより、「cry and say~」の上手い訳し方が分からん。
何で「might」なんだ、あそこ。ちぐはぐな気がする。
この内容ならフレンなら断言しそうな気がするんですが。実際「cry」と叫んでいたり、文法的にもかなり強めの言い方だし。
「might」か別の・・・・・・「heart」が違うのか。
訳しているサイト様の該当箇所とか見に行ってしまおうかな・・・・・・。というか、見たい。誰かー!
タイトルは、日本語版ユーリサイドの歌詞より。
今日、一日中歌詞が頭の中で回っていたので、せっかくだから「何変なとこで悩んでるの」的な話題を出す事に。というか、ここ一週間はぼけーっとしていたら歌詞が流れている。債権やれ。
英語版は、クリア前にも一回訳していたのですが、クリアしたのでまた改めて訳してみたりして楽しんでいます。
いや、メールくれた人、歌詞は送ってくれたけど、和訳送ってくれなかったから!知っているなら送ってくれ!
でもくれたらきっと、自分で訳す楽しみは無かったからそれはそれで良い、ありがとう(どっち)。
以下は、日本語版と英語版は対応しているものだということ前提で書いています。
全く見当違いなこと言っていると予想されます。自分で書いてて「これ違うよ」と確信しているので間違いないです(笑)。
それでも「読んでやるか」という心広い方は「続き」からどうぞです。
雲も空もフレンを指しているんだろうなあと。その前に「君が君らしく~孤独ともいう」という歌詞があったから余計に。
だから、「お前が何処かで途方に暮れて立ち尽くしているなら、オレが探し出して背中蹴り飛ばしてやるぜ」みたいな。「離れていても一緒だろ」なメッセージに聞こえたというか。
そんな感じで考えていたのです。今もどちらかというとそちら寄り。
ひっどい説明ですが、イメージそんな感じなんですよ!ユーリって。・・・・・・フレンもですけど(お)。
でも、ゲームクリア後、改めて日本語英語両方眺めてみて、
「あ、これユーリ自分のこと言ってたら楽しいな」とか別の意味で考えたりしたのです(遅いよお前)。
だから、「自分がお前(道、光)を見失って心が折れ(途方に暮れ)そうになったら、お前見つけて(いつでも傍に在るのを思い出して)また歩き出すよ」でも良いんじゃない?とか。
「雲が翳る」がフレンを見失って、「空が泣いたら」がユーリの心境。雲隠れという言葉もあるしなあ。
でも、日本語と英語は表現違うけれども、言っている事は大体一緒ですし。
フレンの方で「If I lose you somewhere,and I'm still hanging in there」と「(君が傍にいなくても)歩みを止めないで(笑って生きて)いたなら」とかすっごい前向きな歌詞があるのに、ユーリがこれじゃあ駄目だろうと。
考えて、結局そばから却下した解釈だったという。
あと、もそもそっとした疑問。
「If I lose you~」と「僕が笑って生きていたのなら~」、「If you lose me~」と「雲が翳って~」が対なのか。
それとも逆なのか。
完全に対応しているとしたなら、逆なんだろうなあ・・・・・・。
まあ、相手が自分を見失ったのに探しに行くっていう流れは・・・・・・うーん。
逆なら、最初に考えていた説は当てはまらなくて、「雲が~」はフレンを歌ったわけではないんですな。
最初は単純に考えていたんです。「If you lose me~」が「雲が翳って空が泣いたら」だと。「tears」を「泣いている」と素直に繋げていたので。
そう考えると、ユーリは「僕が笑って~」を二回、フレンは「雲が翳って~」を二回言っていることになるのですな。
ユーリは「心配するなよ」を多めに、フレンは「君の支えになるよ」の後押しを多めにという感じで。
が、「If you lose me~」は、「相手が心配しているのを知ったなら→僕が笑って生きていると知らせよう」に繋がる気もする。
ああでも「If I lose you~」の「挫けないでいたなら→君を探そう」に繋が・・・・・・るのか。
・・・・・・いや、日本語版と英語版を対応させる必要が全く無いというのは分かっているのですが!全部対応しているわけではないし。
でも、比較するとあちこち対応しすぎだから、どうしても。
やっぱ性格からして、回数は入れ替わった方がしっくりくるかな・・・・・・。回数逆の方が個人的に好み。
でも、日本語的には同じ回数の方が自然なんですよね。
そうすると、ゲームプレイ後の解釈の方でも良い気がしてくる。
フレンも「君を見失って、心が折れそうになってもまだ顔を上げていたなら(心折れそうになったら)、君を見つけてまた歩き出すよ」という風になりそうだから。
でもフレンの「君を見失って~」の前向き歌詞は、ユーリの「僕が笑って~」の対と考えてたんだよなあ。
・・・・・・以下エンドレス。
実を言うと、歌詞を見た時からずーっとぐるぐる巡らせていた疑問の一つだったりします。
どうでも良いことだとは分かっていても、一回結論出しても、途中でどうしても「どっちだろう」とまた悩み始めるんです。
どっちにするかで、訳し方(日本語版も英語版も)も自分の中で変わるし。
変な風に深読みしすぎなのかなあ。
もう面倒だから逆で良いかな(おい)。
・・・・・・世間では、どの様に考えているのでしょう(少なくともお前の様な酷い解釈ではないよ)。
どれでも、互いに支え合ってな内容はたまらんですが!
英語版改めて見ると、ユーリも「鐘を鳴らして~」の裏に「離れていようがいつでも一緒だろ(これからもな)」的なメッセージ隠しているのが丸分かりで微笑ましい。
結局同じこと言っている二人が大好きです。
・・・・・・そろそろ黙ります。
もう疾うに考察済みだと分かっていても、自分は考察していなかったからと言い訳します。
というより、「雲が翳って~」な部分が好きなんです。好きだから悩むというか。
ああでも、本当どっちの歌詞も互いが必要なんだなあとか聞くたびに思いま(強制終了)。